理系博士の人生

研究よりも組織論や理系教育に興味がある体育会系工学博士のおぼえがき

集中する方法よりも、集中しつづけることが大事!

おはようございます。

gobostonです。

学生の頃から、注意力、集中力がなく困っていました。

部屋の片付けし出すと、見つけた本を読み、結局片付けが終わらないなど。。。

あるあるですよね。

これ、仕事でもめちゃくちゃ生産性に効いてきます。悪影響がほんとにデカイです。

ですので、今ドキっとした方は一緒に直しましょう!

 

カリフォルニア大学のグロリア・マーク教授によると、

ナレッジワーカーは仕事に集中しても10分に1回の割合で仕事が中断せざるを得ない状況ある。そこで失われた集中状態が戻るまでに平均25分はかかる。

とのこと。

 

驚きですよね。ここで仕事が中断される状況を自分に当てはめてみると 、

1、名前を呼ばれる。(大きな音がなる)

2、メールが届く。

3、何か気になることを思い出し、やりたくなる。

4、次の予定が気になる。(outlookのウインドウが立ち上がる。)

などまぁ沢山あります。カフェや図書館に行って勉強すると驚くほど集中できるのはこれら、集中を切る要素がないからってのがよくわかります。

スタバでずっとLINEをして、集中できていない大学生がよくいますが、LINEを切れば集中できるでしょう!

 

上の対策を考えて今やっています。

1、は私は会社の机で作業せず、本当に集中したいときは空き会議室で仕事するようにしました。大きな音はしませんし、名前を呼ばれません。緊急の場合は電話してくると思うので、無駄な声かけは避けられます。

2、メールは簡単ですね、outlookを閉じます。定期的に見るようにします。緊急の内容は電話で。

3、これ、結構多いんですよ。研究者魂なのかわかりませんが、急に気になる。これはよくあるGTD(Getting   Things Done)の方法と同じですぐ手帳やらにメモを残します。メモ帳に書けば「忘れるかも」っていう不安を取りのぞけます。

4、これも簡単outlookを切りました。

 

一番厄介なのが3、でした。やっぱりあるんですよ。どうしてもやりたいなー!ってもの。ちなみに人間が感じる欲求(衝動性)というのは15分で消えるというのが研究結果でわかっているので、僕は15分は我慢するようにしています。

しかし、これまた研究によると人間は欲求に2回に1回くらいしか勝てないので、なるべく我慢!と自分が判断しないように「メモで残す」習慣を作りました。今のところ結構いい感じです。

 

集中する方法ってのは数多本が出ていますけど、集中しつづける方法ってのは意外と本が無いですよね。

しばらく続けてみて、また効果を確かめてみたいと思います。

 

余談ですけど、TOEICの試験終わった後ってめちゃくちゃ集中していませんか??

あれってなんででしょうね。

 

ではまた

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=gobara0519-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=4905073561&linkId=aeadbe227c6521d004f1c00570a08c35&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>

google-site-verification: google84974fe837e8b716.html