理系博士の人生

研究よりも組織論や理系教育に興味がある体育会系工学博士のおぼえがき

博士

ビジネス書を超短時間で読む方法

こんにちは gobostonです。 ビジネス書は世の中溢れていますよね。 「○○が超早くなるたった一つの方法」 「あなたはこれをするだけで成功する」 こんなくだらない本、多くありますよね。 もしかして、こういうビジネス本、一から読んでいません? 時間の無駄…

入社5年目でも思った、大学でやっててよかったたった一つのこと

こんにちは gobostonです。 大学を卒業し、今の会社に入社してはや5年。社会でいろんな経験をしました。 いろんな経験をしたんだけど、大学生のころに経験してよかったなと思うことがたった1つあります。 それは 日本のトップランナーになったこと。 です…

必読!研究する前に読んでおきたかった本

こんにちはgobostonです。 大学にいる時に読んでおいてよかった本が1つあります。 ぜひ読んでみてください。 論理的思考:クリティカルシンキング [新版] MBAクリティカル・シンキング 作者: グロービス・マネジメント・インスティチュート 出版社/メーカ…

絶対に見るべき!悪い習慣を止める方法 TED Talk

こんにちはgobostonです。 最近はTEDでいろんなことを学んでいます。 TEDはその分野の専門家が7-20分で、ホットなトピックスや新しい考え方を教えてくれます。本を読むよりよっぽど頭に残るし内容も濃いです。 今日ご紹介するのは Judson Brewer氏のA simple…

理系の就職、大学の推薦なんてなくなった方がいいんじゃないかな

おはようございます。 gobostonです。 最近自分が会社に不満を感じている事もあり、 「就職活動」について色々思うところがでてきた。 「大学の推薦なんてない方がいい」 理由は二つ 学生の就活へのモチベーションを下げる。 学生のための制度ではない。 こ…

塾生注目 「私の履歴書 小泉信三」を読んだよ

おはようございます。 gobostonです。 「練習ハ不可能ヲ可能ニス」 で有名な小泉信三氏の私の履歴書が家で見つかったので読んだことを思い出しました。 タイトルにもあるように小泉氏は慶應義塾の塾員であります。この慶應義塾の本質とは何か、これは常に考…

理系の就活 やりたいことってなんだったか

おはようございます。 gobostonです。 就職活動を思い出してみて、 私の就職活動で悩まされたのがやりたいことが全くわからないことでした。 自己分析をやっても、 「人は成長とともに変わるし、何を持ってこれをやりたいというのか」 とずーーーーっと考え…

就活前にライフプランと生涯年収

おはようございます。 gobostonです。 今日言いたいことは一つ。 就活前にライフプランを立てましょう。 ライフプランというのは、 結婚、子供、家の購入など人生で起こるイベントの計画を立てたものです。例えば25歳で結婚し、27歳で子供を一人、29歳で子供…

就活でやったグループディスカッションは研究所でも必要だった。

おはようございます。 gobostonです。 就職活動ではグループディスカッションの選考がよくあったと思います。 数人のグループが、決まった時間の中で協力し合い、お題に対する結論を出す。 グループのメンバーは各自でタイムキーパーとか、司会とか役割分担…

私が考えた大学の研究と企業の研究の違い

おはようございます。 gobostonです。 今日は大学の研究活動と企業の研究活動の違いについて話します。 この違いについて話す場合に気をつけなければならないことがあります。 研究活動は、分野(機械、電気、化学)や研究内容(基礎研究、開発研究) によっ…

入社2年目の博士が思う、博士課程に進んだメリットデメリット

おはようございます。 gobostonです。 今回は企業の製造業で研究してから2年が経った私が思う、 博士課程に進んだメリットデメリット について話します。 メリット ・20代後半という 重要な時期を会社で過ごさない。 ・自由に海外留学できる。 ・好きな勉強…

博士は企業の研究所からはどういう目で見られているか??

おはようございます。 gobostonです。 「博士課程」これが製造業の研究職ではどのように考えられているか述べてみたいと思います。博士課程に進む学生さんは最初から企業の研究者のイメージをがっちりもってから進学しているわけではないと思うので、情報提…

google-site-verification: google84974fe837e8b716.html