理系博士の人生

研究よりも組織論や理系教育に興味がある体育会系工学博士のおぼえがき

理系男子は必読 根性に逃げるな!『イシューから始めよ』安宅知人

おはようございます。 gobostonです。 研究者は一読してほしいこの一冊です。 イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 作者: 安宅和人 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2010/11/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 48人 クリック: 66…

理系の就活 会社の雰囲気 製造業!

おはようございます。 gobostonです。 就職活動の頃、よく会社の雰囲気ってどんな感じなのだろうと疑問に思っていました。OB訪問の時に聞いてもなんか、評価下げられそうだし、聞きにくいと思います。 Q.どんな方が働いているんですか? と聞いたら A. いろ…

頭がいい人の仕事は何が違うのか を読んだよ

おはようございます。 gobostonです。 最近、仕事のテーマが増えて、うまいこと集中して取り組むことができず、全然仕事が進まないという悪循環に悩んでいました。そんな中、本屋で見つけたこの本を読んでみました。 コレ↓ 頭がいい人の仕事は何が違うのか?…

理系の就活 やりたいことってなんだったか

おはようございます。 gobostonです。 就職活動を思い出してみて、 私の就職活動で悩まされたのがやりたいことが全くわからないことでした。 自己分析をやっても、 「人は成長とともに変わるし、何を持ってこれをやりたいというのか」 とずーーーーっと考え…

就活前にライフプランと生涯年収

おはようございます。 gobostonです。 今日言いたいことは一つ。 就活前にライフプランを立てましょう。 ライフプランというのは、 結婚、子供、家の購入など人生で起こるイベントの計画を立てたものです。例えば25歳で結婚し、27歳で子供を一人、29歳で子供…

ブログを書き始めて、インプットのやり方を見直しました。

おはようございます。 gobostonです。 ブログを書き始めて6日が経ち30回閲覧していただきました。 閲覧ありがとうございます。とっても嬉しいです。 ところでブログを書き始めて、私の中で圧倒的に変わった点がありましたのでご紹介させてください。 「アウ…

会社は伝言ゲーム、組織には最適なサイズがある『How Google Works』エリックシュミット他

おはようございます。 gobostonです。 今日は会社に入って驚いたことトップ10に入ることをお伝えします。 それが「会社は伝言ゲーム」です。 伝言ゲームとは文字どおり小学生くらいの頃にやった、あの伝言ゲームです。 先頭から次の人に言葉を伝えて、それを…

就活でやったグループディスカッションは研究所でも必要だった。

おはようございます。 gobostonです。 就職活動ではグループディスカッションの選考がよくあったと思います。 数人のグループが、決まった時間の中で協力し合い、お題に対する結論を出す。 グループのメンバーは各自でタイムキーパーとか、司会とか役割分担…

私が考えた大学の研究と企業の研究の違い

おはようございます。 gobostonです。 今日は大学の研究活動と企業の研究活動の違いについて話します。 この違いについて話す場合に気をつけなければならないことがあります。 研究活動は、分野(機械、電気、化学)や研究内容(基礎研究、開発研究) によっ…

20代で悩んだ時『人生は20代で決まる』メグジェイを読んだら楽になった。

おはようございます gobostonです。 学生時代、特に博士課程に進んでからは、文系で就職していった同期達の明るい話題を聞くと劣等感を感じずには入られませんでした。 その時に出会ったのがTEDで見たメグ・ジェイの「人生は20代で決まる」というプレゼンで…

入社2年目の博士が思う、博士課程に進んだメリットデメリット

おはようございます。 gobostonです。 今回は企業の製造業で研究してから2年が経った私が思う、 博士課程に進んだメリットデメリット について話します。 メリット ・20代後半という 重要な時期を会社で過ごさない。 ・自由に海外留学できる。 ・好きな勉強…

博士は企業の研究所からはどういう目で見られているか??

おはようございます。 gobostonです。 「博士課程」これが製造業の研究職ではどのように考えられているか述べてみたいと思います。博士課程に進む学生さんは最初から企業の研究者のイメージをがっちりもってから進学しているわけではないと思うので、情報提…

ブログを始めた目的

おはようございます。 gobostonと言います。大学院の博士課程まで理工学部におり、学位取得後、製造業の研究職に就きました。 就職して2年目、仕事にも慣れ始めた今ブログを始めました。 ブログを書き始めた目的は一つ 「自分の市場価値を知りたい、高めたい…

google-site-verification: google84974fe837e8b716.html